6/25「アートマネジメント入門 自分と他者を知る」
- Think School Jr.事務局
- 2016年6月27日
- 読了時間: 2分
今回の授業は、北海道教育大学岩見沢校の三橋純予さんをお招きしての授業でした。
「アートマネジメント入門」ということで、はじめてアートマネジメントの授業をしていただきました。
三橋さんからの自己紹介があったあと、さっそくワークショップへ移ります。
自己と他者をつなぐはじめの入り口として「ブラインドウォーク」を行いました。

2人1組となり、片方が目をつぶりながら自由に歩き、もう片方の人は相手のサポートをします。
なんと、サポート側のお喋りは禁止…。
言葉で指示できないので、危ないときや方向の指示などペアで作戦を決めます。


目をつぶりながらどんどん進みます!
サポートしてくれるペアの人を信用しながら進みますが、たまにイラズラして変なところへ連れて行かれたり触らせられたり、ちょっとの段差でも知らせたりなど、だいぶ人柄がでるようです・・・。

少し歩いただけでもだいぶ歩いた気になるので、同じところをグルグルしている人もいました。
ペアの人に話しでも言葉が返ってこないので、進む人はみんなひとりごとを喋っています・・・。

戻ってからはグループで感想を共有しました。
その後、三橋さんからのレクチャーや映像を見たりして、「自己と他者をつなぐ」ことについてブラインドウォークを通しての意見交換をグループで行いました。

どのグループでも話題に持ち上がっていたのが、言葉を使わずに人に伝えることについて。
ブラインドウォークでも各ペアが苦戦していたようです。
この経験がどうマネジメントに活かされていくのか楽しみです!
最後には、三橋さんが今まで北海道で行ってきたプロジェクトの紹介で終了しました。
川俣正さんや大竹伸朗さんのプロジェクトを紹介していただきました。
さらに、授業終了後には研修旅行で行くトリエンナーレの説明会!
何人か申し込みを検討してくれています!こちらも楽しみです!
次週は初の道外ゲストとなる、森司さんの授業です。
Comments