top of page

9/9 合同講義、 9/10 制作コース「リレーショナルな形式ー関係性の美学」

今回の講義は辻憲行さんをお招きしました。辻さんはキュレーター、翻訳家としてご活躍されている方です。現在はフランス人のキュレーターであるニコラ・ブリオーの「関係性の美学」を翻訳中。この本は12カ国語に翻訳されているとのことで幅広く読まれているそうです。

今回は2日間の講義で1日目が企画コース、制作コース合同の講義。2日目は制作コースの講義をしていただきました。

「関係性の美学」についての入門編の講座です。

一日目は企画コース、制作コース合同授業でした。

ニコラ・ブリオーの「関係性の美学」の前に、クレメント・グリーンバーグのモダニズムについての歴史観をお話していただきました。

続いて、ニコラ・ブリオーの「関係性の美学」について。

フィリップ・パレーノ(Philippe Parreno)、リアム・ギリック(Liam Gillick)、リクリット・ティラヴァーニャ(Rirkrit Tiravanija)、ヴァネッサ・ビークロフト(Vanessa Beecroft)の事例をいくつかご紹介していただきました。

続いて2日目。

企画コースからも数名参加していました。

午前中は1日目の続きを少し。

1960年代、グリーンバーグと同時代にあった他の絵画の解釈について。

批評家であるレオ・スタインバーグのモダン芸術、絵画の解釈についてのお話をしていただきました。

午後は、制作コースの受講者の作品、展示プランについて講評をしていただきました。

キュレータであり、元東京都写真美術館にいらっしゃった辻さんから講評・アドバイスをもらえるというなんとも貴重な時間です。

1人ずつ自分の作品や企画について発表し、辻さんからアドバイスをもらいました。

とても熱心に講評してくださり、熱い時間でした!

そして講義の熱が覚めやらぬまま、テラス計画へ場所をうつして懇親会をしました。(前日も飲み会でしたがw)

ここでもフランクに作品の相談にのっていただいたり、とても賑やかな熱い時間でした!

次回の講義は9/16、高橋喜代史(アーティスト/一般社団法人プロジェクタ)による、

企画コースは「企画プレゼンにむけて」

制作コースは「前期展にむけて」

となります。

特集記事
最新記事
アーカイブ
bottom of page