10/7 企画コース「企画をかたちにする」
今回は、講師に細川麻沙美さん(札幌国際芸術祭事務局マネージャー/コーディネーター)をお招きしました。
ご自身が関わってきたプロジェクトのご紹介に続き、芸術祭の事例を元に組織と企画の組み立て方についてのレクチャーをしていただきました。
細川さんは現代美術にであった時に、わからなかったり衝撃を受け、それが今のお仕事に繋がっているとの事。

企画をする前にまずは、自分自身の事を良く知り、どのような立場でプロジェクトに関わっていけるのかを考えていく事が大切であるというお話をしていただきました。
自分の特性を知り、それを活かすことでチャンスは広がるとの事。
企画の進め方についての優れた本を読む事で、知識としては得る事が出来るけれど、やはり「現場に出る」という経験値しかない、とおっしゃっていました。

続いて、1人ずつ自分の特徴や向いていると思う事を発表しました。
そして、グループごとに前期課題の企画プランを発表し細川さんからアドバイスをいただき、企画を見直していきました。

前期課題の発表会まで残りわずか。。。。
次回の授業までには企画のプレゼン用のパワポも完成させていなければならないのですが、、、、
細川さんには、具体的に、現実的なご意見をバシバシいただきました!
次回の授業では実際にパワポを使いプレゼンをします。
どんな企画に出来上がっているのか、非常に楽しみです!
次回の企画コースは、
10/14「アートディレクターに学ぶプレゼンテーション」
鎌田順也さん(アートディレクター/グラフィックデザイナー)による講義です。