10/6 企画コース「プレゼンテーションを学ぶ」(鎌田順也さん)
10月6日、この日の企画コースは
アートディレクター/グラフィックデザイナーの鎌田順也さんを招き、
「プレゼンテーションと何か」についてレクチャーいただきました。
鎌田さんは、これまでに数々の企業ブランディングを手がけており、
その仕事は多岐にわたります。
さまざまな企業へ、アピール、プレゼンする際の ポイントや事例を
たくさん話してくださいました!
ただ、、、残念ながら、その内容について、ここではご紹介できません。。。。
お話をうかがった印象としては、現状の問題把握・設定、 そして、そこから方向を定めてデザイン、概念、イメージを決めていくまでの過程が
とても細やかで丁寧になされているということ。
言われれば確かにそうだよな、と思うのですが、
なかなか、それをデザインの段階で、きっちり詰めていくというのは並の作業ではありません。
生徒のみんなもじっくり聞き込んでいます。
鎌田さんのプレゼンスキルは、さすがの一言。
今回、こういった形で仕事の一旦を紹介いただけたことは、本当に良い経験ですね。
さて、その後は、各チームの課題プランに対するアドバイスです。
少しずつ、少しずつ、進んできてはいますが、
まだ詰めの甘いところもちらほら。
また、講師の方によって、視点や考え方が違うので、
時にはアドバイスが全然違ってくることも。難しい。。。。
どこか1本軸を据えて、アドバイスを反映できると良いのかもしれないですね。
スライドをちらっとお見せします。
こういった形で、課題や現実問題に即して、企画を考えていくのです。
さて、次回はいよいよ本番の発表。
期待と不安でいっぱいですが、ご期待ください。