

2月8日(土)「学芸員の仕事ー地域の美術を見つめ位置づけていく使命のもとに」吉崎元章さん(制作コース)
こんにちは! シンクスクール事務局です。 2月8日(土)の制作コースの講義は、吉崎元章さん( 本新記念札幌彫刻美術館館長 )による、 「 学芸員の仕事ー地域の美術を見つめ位置づけていく使命のもとに 」でした。 前半は吉崎さんの事項紹介や経歴、企画のご紹介をしていただきまし...
18


1月11日(土)「制作とプレゼンテーション」風間天心さん(制作コース)
こんにちは! シンクスクール事務局です。 1月11日(土)の制作コースの講義は、風間天心さん(美術家/僧侶)による、 「制作とプレゼンテーション」でした。 道内外で数々のコンペティションで結果を残している風間さんから、...
5


1月11日(土)「企画の組み立て方」漆 崇博さん(企画コース)
こんにちは!シンクスクール事務局です。 1月11日(土)の企画コースは漆 崇博さん(一般社団法人AISプランニング 代表理事)による「企画の組み立て方」でした。 AISプランニングの活動事例や、企画における仕組みと仕掛けの違いなどをレクチャーしていただきました。...
32


12月21日(土)「自分たちで企画する、運営する」ーNever Mind The Books編ー 菊地和広さん・小島歌織さん(企画コース)
こんにちは!シンクスクール事務局です。 12月21日(土)の企画コースは菊地和広さん(グラフィックデザイナー)と小島歌織さん(アートディレクター・デザイナー)による「自分たちで企画する、運営する」ーNever Mind The Books編ーでした。...
31


12月14日(土)「卒業制作にむけて」(企画コース)
こんにちは!シンクスクール事務局です。 12月14日(土)の企画コースは、主任講師の今村育子(美術家/札幌駅前通まちづくり株式会社)と高橋喜代史(美術家/一般社団法人PROJECTA ディレクター)による「卒業制作にむけて」でした。...
18


12月14日(土)「企画を考える」今村育子さん、高橋喜代史さん(企画コース)
こんにちは!シンクスクール事務局です。 1月14日(土)の企画コースでは卒業制作展に向けて、主任講師の今村育子(美術家/札幌駅前通まちづくり株式会社)と高橋喜代史(美術家/一般社団法人PROJECTA ディレクター)の講座「企画を考える」を行いました。...
4


11月30日(土)「再構築的表現としての映像」大島慶太郎(制作コース)
今回の講義では、映像作家の 大島慶太郎さん を講師にお迎えし、 「映像の原理」から「無編集による映像作品の制作」まで、映像表現の根本に迫る濃密な時間となりました。 まずは、大島さんの導入講義として、映像の原理について解説がありました。...
0


11月30日(土)「プレゼンテーション」小林元さん(企画コース)
こんにちは!シンクスクール事務局です。 11月30日(土)の企画コース講座は、小林元さん(IMPROVIDE Co.,Ltd. 代表取締役/クリエイティブディレクター)による「プレゼンテーション」でした。 IMPROVIDEが手がける道内各地のデザイン/ブランディングについ...
19


11月23日 「空間と彫刻 ー在り方についてー」久門剛史さん
こんにちは シンクスクール事務局です。 今回は美術作家・久門剛史さんをお招きし、 ご自身の作品や活動の紹介、さらに「作品と鑑賞者の関係性」をテーマにしたワークショップを実施しました。 講座前半では、久門さんによる彫刻史の概説から始まり、...
1


2024年11月2〜4日東京視察研修レポート 2024🌆
🌆 東京視察研修レポート 2024 シンクスクール事務局です。 今回は、毎年恒例となっている課外活動「視察研修旅行」のレポートをお届けします。 🏙 教室を飛び出して、初の東京へ! 「現場で実物にふれて体験することも重要」という考えのもと、...
1