

5月28日「現代美術をわかりたい人のために、あえて美術の歴史をさかのぼる講座」
Think School2回目の合同授業は横浜美術館の蔵屋美香さんを講師にお招きし、 絵画の見方や過去100年くらいの美術史の変遷についてレクチャーをしていただきました! 蔵屋さんに毎年Think Schoolで講座を持っていただいてるのですが、 何度も聞いても講義の面白さが新鮮でとにかくわかりやすいのです! 絵画の見方のレクチャーでは、 みなさんも一度は見たことのある有名な絵画を例に、 フォーマリズムと呼ばれる色や形など目で見てわかるものから絵画を紐解いていく見方です。 この鑑賞方法さえ身につけていれば、 前提知識なしで美術館に絵画を見に行っても楽しむことができます。 フォーマリズムの見方だけで その作家が何をやりたかったのかを想像していく蔵屋さん解説がとても面白いんです! 後半はアートがいかにして今に至るのか美術史をギュッと詰め込んでレクチャーしていただきました。 とにかくレクチャーの内容が面白くてわかりやすいのです! シンクスクールには制作経験がある方や、美大を卒業した方から、 アートに全く触れてこなかった方など様々な方にお集まりいただいて
25


5月21日「オリエンテーション」
いよいよ22年度のシンクスクールが始まりました✨ 今年度は企画コースが13名、制作コースが11名(内W受講1名)総勢23名の方々にお集まりいただきました。 昨年度はオンライン開催でしたので、 久しぶりの対面授業は緊張感満載でした、、 緊張感に包まれたオリエンテーションの様子をお届けします。 次回は横浜美術館館長の蔵屋美香さんによる「現代美術をわかりたい人のために、あえて美術の歴史をさかのぼる講座」です! ご拝読ありがとうございました。
52