6月12日「新しく始めるための助走」(高橋喜代史さん)
こんにちは!
シンクスクール事務局です。
今回は主任講師である高橋喜代史さんによる授業です!
緊急事態宣言発令中なので未だオンラインでの開催が非常に残念ではありますが
いち早く受講生の皆さまにお会いできることを事務局一同心待ちにしています。
今回の授業は「新しく始めるための助走」と題して、
なぜ今クリエイティブな思考が求められるのか、
アイデアとは何か、
企画の組み立て方、
制作の仕方など幅広くお話しいただきました。
「アイデアは既存知と既存知の組み合わせ」
0から考える必要がないことに気づけたら何かできそうなだな〜と思えたり。
「作品や企画から議論が生まれたら大成功」
全てをコントロールする必要がないと気づけたり。
皆さんの中でアイデア(企画や制作)に関するハードルが下がり、
自分にもできそう!と思っていただけたらいいな〜と思いました。
後半は事前課題としてご提出いただいたマインドマップの発表を行っていただきました!
非常に内容が濃く講義内だけでは時間が物足りず、
より対面でお話をすることをが待ち遠しく感じました。
事務局側も皆さんのマインドマップを見て
新しいコンテンツやニッチな世界に触れられて楽しんでました(笑)
マインドマップを書くことで
気付けたことを大切にアイデアの種を見つけてほしいと思います。
来週からは企画、制作分かれての授業になります。
企画コースは、株式会社SS計画代表取締役社長/まちづくりプランナーとしてもご活躍されている酒井秀治さん、
制作コースは、札幌を拠点とし画家としてご活躍されている山本雄基さんの授業です!
企画コースの方々はこれからどんな企画を自分が組み立てればいいのか、
制作コースの方々はどんな作品を作るか、
今後の動きが非常に楽しみです。
Comments