top of page
  • Facebook - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle

8月9日(土) 「絵画の入り口」山本雄基さん(制作コース)

  • シンクスクール事務局
  • 8月15日
  • 読了時間: 2分
ree

こんにちは!

シンクスクール事務局です。


8月9日(土)の制作コースでは、画家・山本雄基さんによる講座「絵画の入り口」を開催しました。


講座の冒頭では、自己紹介を兼ねて、

山本さんが絵を描き始めた頃の作品や、そこで試したさまざまな技法をご紹介。


さらに、就職や生活のエピソードも交えながら、

アーティストとして歩み始めるまでの経緯をお話しくださいました。


今回で6回目となるシンクスクールの講義ですが、

今までに美術史や国内外の作品・事例を数多く取り上げながらもレクチャー受けてきて、

「芸術ってなんだろう?」という混乱気味な受講生にすっと寄り添うように


・芸術とは何か


・良い作品とは何か


・絵画とは何か


という3つの大きなテーマを、わかりやすく、簡潔に解きほぐしていただきました


今回は「色」と「かたち」をテーマに、感覚と素材を使った創作に挑戦しました。


・色のワーク

色の見え方や印象は相対的で、人の目や脳の仕組みによって決まります。可視領域の範囲や色相・彩度・明度の関係を学び、2色をつなぐ中間色や「見えないもの(空気、視線、声、欲望など)」を色で表す演習を行いました。


・かたちのワーク

鉛筆・練りゴム・紙・絵具など、素材の特性を活かして「ヘンテコでおもしろいもの」を制作。制作後は互いの作品を講評し、多様な視点を共有しました。


最後にまとめですが、

以下、山本さんの講義レジュメから引用です🙇


「僕たちは、何かしらの条件を与えられて生きている。故に完全は自由は存在しないけれど、簡潔に言えば、与えられた、選択可能な条件を広く解釈し、その中でも特に、「ヘンテコ」なものごとを生み出すことが芸術の基礎と考える。」


今後の制作で行き詰まった時に、「障壁=条件」であると考えて、

どんな瞬間でも芸術を楽しむ精神が盛り込まれた授業でした。



かたちのワークの様子
かたちのワークの様子
山本さんの作品を手に取って鑑賞させていただきました。
山本さんの作品を手に取って鑑賞させていただきました。
講評会の様子
講評会の様子

 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ

©︎2020 札幌駅前通 まちづくり株式会社    All right reserved. 

札幌市中央区北3条西3丁目1番地 札幌駅前藤井ビル8階 

シンクスクール事務局/お問い合わせ

一般社団法人PROJECTA 

TEL : 011-211-4366(テラス計画内)

bottom of page