6/15 企画コース「フィールドワーク」酒井秀治さん
先日6/15からは、企画コースと制作コースに別れての講座がスタートしました。
まずは、企画コースのレポートです。
「フィールドワーク」
講師:酒井秀治(まちづくりプランナー/SS計画)
酒井秀治さんにはシンクスクールの前身である「Meeting Point」の時から大変お世話になっています。
今年度んシンクスクールの企画コースでは全5回の講座を担当していただき、前期課題の企画立案から課題発表まで、じっくりとみていただきます。
今回はその1回目の講座「フィールドワーク」。
初回は、酒井さんのこれまでの活動をご紹介や現在携わっているプロジェクトについて、それから前期課題の舞台となる「札幌市北三条広場(アカプラ )ができる経緯などをご紹介いただきました。
その後、小雨の降る中アカプラ へフィールドワークにいきました。
ちょうどこの日はアウトドアイベントが開催中で、とても賑わっていたアカプラ。
そこで気がついたことを教室に戻り、グループごとに意見交換。各自が気がついたこと、気になったことを付箋に書き出して共有、グループ内でディスカッションをおこないました。
短時間かつ、雨降りだったにも関わらずたくさんの気づきが書き出され、初回とは思えないほどしっかりとグループ内でディスカッションが繰り広げられていました。
そして、グループごとに発表。
次回の酒井さんの講座では、今回でた意見から何ができそうか?
ディスカッションを重ねます。
とっても楽しみです!
次回の企画コースは、
「まちのひとと作り育てる、まちの居場所」
講師|飯石藍さん(株式会社nest取締役/公共R不動産ディレクター)
お楽しみに!