7/4 マイパブリックとグランドレベル(企画・田中元子さん)
7/4企画コースは、株式会社グランドレベル田中元子さんによるレクチャー+ワークショップでした!
田中元子さんは、1階づくりはまちづくりをモットーにさまざまな建築、まちづくり、コミュニティプロジェクトに携わるパワフルな方です。

書籍『マイパブリックとグランドレベル』も以前に読んだことがあるのですが、
そのときから、なんてエネルギーに溢れた方なんだろうと思っていましたが、
実際の田中さんもとてもパワフルでチャーミングな方です。
さて、レクチャーでは、まず、これまでのプロジェクトのお話から。
ご存知の方も多いと思いますが、田中元子さんといえば、パーソナル屋台が有名ですね。
あらゆる場所に出没して、道ゆく人に無料で何かを振る舞って、コミュニケーションを図るパーソナル屋台。
静かで寂しげだったまちの中通りにぽっと現れることで、その場所が、ひとときのあいだ、
交流の「場」となる。
元子さんの話には、
常に現場やまち・地域に飛び込んで実践してきたからこそ生まれる言葉の説得力があって、
また、「こんなまちづくりがあってもいいんだ」と元気をもらえます。
後半の、自分ならどんなパーソナル屋台をつくるかを考えるワークショップでも、 みんなそれぞれに人とは違った創造性がちゃんとあるんだ、ということを再認識しました。

もちろん仕掛けやアイデア自体に工夫や他と違う魅力を考え出せる人もいるけれど、 一見、近いようなアイデアの細かいディテールからその人独自の考えや趣味性がみえ隠れするのを
見逃さず、元子さんがすかさず褒めて、肯定してくれるので、
なんだか嬉しい気持ちになりますね笑
まちづくり!都市計画!コミュニティマネジメント!などなど、、
まちづくりに関する言葉は時にカチッとしていて、なんだか近寄りがたい印象を持つこともありますが、
元子さんの考えるまちづくりは、もっと人の気配や匂いがぷんぷんするような感じがして、
とても魅力的でした。
生徒の皆さんもなるほど、と思う言葉、キーワード、考え方が多かったようで、
これから1年をかけて企画を考えるうえでも良い経験になったようです!