

7月3日「絵画論2」山本雄基さん
こんにちは! シンクスクール事務局です! 今回は前回に引き続き山本雄基さんによる絵画の授業になります。 山本さんの授業は制作コース1発目の課題の制作、講評で恒例となっております。 与えられたテーマは自分をテーマに「自画像」を描いてくる、です。 講評はまち会社さんで行い、 到着した順に作品を並べて行ってもらいます。 始まる前に事務局と山本さんはざわついていました…とても見応えのある作品が並んでいてびっくりです! 今年の受講生は写真、映像、演劇と、 既に表現することに触れている人たちが比較的多いことは確かですが絵画でも皆目をひく作品ばかりでした。 講評の流れは、 作品の発表→受講生同士の質疑応答→山本さんの講評という流れです。 受講生同士の質疑応答タイムは山本さんの講評時間をとってしまうほど白熱していまいた。 対面2回目の授業とは思えないアグレッシブさに今後の講評や懇親会でどんな話をするのか楽しみです! 山本さん全ての作品に時間ギリギリまで丁寧に講評していただきありがとうございました! 最後に山本さんの作品紹介を行っていただきました。 山本さんの過去
78


7月3日「アートとビジネスをむすびつける」遠山正道さん
こんにちは。 シンクスクール事務局です! 本日の企画コースの講師はなんと! 株式会社スマイルズ代表取締役社長の遠山正道さんにご登壇いただきました! 緊急事態宣言発令中ということもあり、 オンラインでの開催となってしまいましたが3時間レクチャーとワークショップを行っていただきました。 前半のレクチャーはどのようにしてSoup Stock Tokyoができたのか、 アートからどのようなことをビジネスに結びつけているのかをお話しいただきました。 ①アートからビジネス(Soup Stock Tokyo)になるまで 遠山さんがサラリーマン時代に行った個展の経験は、 会社の中からは生まれづらい個人発信のやりたいことや自己責任、 そこから生まれるいつもとは違う達成感や醍醐味が自分から世の中に仕掛けるモチベーションへと変わりました。 (個展開催までのお話も非常に面白かったです!) その後も個展を行い、 たくさんの人に絵を買っていただき喜びはあったが、 Soup Stock Tokyoのスープの方がより多くの人に届くし喜んでもらえる。 Soup Stock Tok
80