top of page

12/1 合同「現代美術史と作品の鑑賞」(蔵屋美香さん)

12月1日は、東京国立近代美術館企画課長の蔵屋美香さんによる美術史の講義。

個人的には、2013年のベネチアビエンナーレ日本館のキュレーションが印象深いところです。

この日は、普段、大学で1年かけて教えている美術史の授業を、

ギュギュッと3時間にまとめてお話いただくとのこと!

かなり、無茶なお願いですね。頭が下がるばかりです。。。

とはいえ、さすが専門で学ばれ、現役でキュレーションに携わる蔵屋さん。

要点を抑えながら、わかりやすく美術の発展について教えてくださいました。

確かにいきなりウォーホル、ポロックなどを見せられても、

「何かどう新しかったのか」、「作者は何を考えていたのか」とか

なかなか分かりませんよね。

それに、どうやって見たらいいのか手がかりがないと楽しめない、

ということも勿論あると思います。

その点、「カメラで見るような遠近法的なものの見方に反発した」とか、

「売り買いできないような作品を作ろうとした」というように、

動機が分かると、ばらばらだった情報に筋が見えていきます。

また、深い理解があるからこそ、易しい言葉で説明できるんだなあとしみじみ。

これは今度美術館にいくとき、作品を見るときが楽しみ!

時には図解も交えつつ。

(ここではご紹介できませんが、蔵屋さんのスライド資料の中には、

ご自身で描かれた説明イラストもあり、これもなかなか可愛いのです!)

全体を通して、受講後の生徒からも、

「今までで一番面白かったかもしれない!」とか、「よくわかった!」と

いった声が上がっていました。

勿論、これまでの授業が下敷きになっているからこそだとは思いますが、

アートについて良き発見に溢れた3時間でした。

特集記事