top of page

8/1 制作「写真論/課題の講評」(講師|露口啓二さん)

8/1の制作コースは、北海道を代表する写真家の露口啓二さんをお招きして、

写真史についての基礎的なレクチャーと、

事前に発表されていた課題|「今」をテーマにした写真を10枚以内で撮影する。

の講評を行いました。

前半のレクチャーでは、マネやジェフウォールなどを引用しながら、

両作品の比較、絵画と写真の関係、

また、いくつかの写真の潮流についても触れながら、

お話いただきました。

人とカメラの目線の違い、写真の捉え方、美を感じるポイントなど、

普段何気なく使っているカメラですが、こうしてみると、いろいろな捉え方、

見方ができておもしろいですね。

そして、後半からは受講生のみんなが提出してくれた写真の講評タイム。

講評とはいえ、

「作品の良し悪しをここで言うつもりはなく、

道具としての写真って何?ということを少しずつ明確にする作業と考えてほしい」

と露口さん。

受講生のみんなが提出してくれた写真は、本当に三者三様。

それぞれの視点やものの見方、考え方の違いが現れていて、大変おもしろいものでした。

ある人は、日常の機微を写真に撮っていたり、

普段絵を描いている人は、絵描き的な視点で写真を捉えていたり、

飲みものをコップに注いでいる様子を撮っていたり、

はたまた、自分が浴室で溺れている様子を撮っていたり、などなど。

露口さんからも、

「背景や、無意識にうつるものをどう捉えるか」

「いろいろな意味で、写真であることの意味を考えてみる」

「美的に美しい・おもしろいを乗り越えて、その先を考えねばならない」

など重要なキーワード、アドバイスが飛び交いました。

昔と違い、今は、簡単にスマートフォンで写真がとれる時代。

過去に写真家が捉えたテーマを今の時代に同じようにやろうとしても、意味がない。

変化した社会や日常の中で、今、何を表現するのか。

そんな、製作者としての核となる部分をあらためて、

突きつけられるようなとても有意義な時間となりました。

さて、次回は、絵画、写真と続き、映像作家 伊藤隆介さんによる映像論の授業です。

お楽しみに。

特集記事
最新記事
アーカイブ
bottom of page