2/13 制作「ポートフォリオをつくる」(風間天心さん)

13日の制作コースは、僧侶でありアーティストである
風間天心さんによる授業。
風間天心さんといえば、2019年に岡本太郎現代芸術賞で岡本敏子賞を受賞し、
近年ではコロナ大仏造立プロジェクトなど、精力的に活動されている北海道の作家さんです。
この日は、ポートフォリオやコンペについて考えるレクチャー。
ポートフォリオは第三者に伝えるための履歴書、
まずは、どう見せたら伝わるかを考えて、見易さに重点を置くことが大事と天心さん。

アーティスト業も、ただ作品を作ればいいというだけではなく、
施工の業者さんや、企画者、学芸員、企業などさまざまな方と関わりあって
発表や展示の機会が作られるもの。
そういった地道な積み重ね、配慮が重要なのですね。
また、コンペってなんのために出すのか?
どういうことを意識しながら提案するのが良いか?
といった、より具体的で実践的なお話も。


後半は、卒展も近い生徒の皆さんへ作品プランのアドバイス。
シンクスクールを受講される方々は、
みなさん全員がアーティストになりたい、というわけではありません。
もう少し自分の表現を深めてみたい、
もっとアートを勉強してみたい、など思いはさまざま。
だからこそ、アートをどのように自分の生活に活かすかという視点も大事と天心さん。

事務局としても、皆さんの納得のいく、満足ができるような
アートとの関わり方をサポートしたい、とあらためて思いました。
皆さん、卒展まで残りわずかですが、頑張りましょう!
Comentarios